〈寒行〉

 

第64代 内垣 大晟(前会計)

失礼します。
3回生の内垣です。
今回、自分は3回目の寒行でしたが、何度やっても琵琶湖の寒さには慣れませんでした。ただ、やりきった時には今年も乗り越えたという気持ちがありました。寒行は自分にとって、つらいという気持ちもありますが、それを乗り越えたとき、今年一年つらいことがあっても乗り越えられるという前向きな気持ちにさせてくれるとても良いチャンスだと思っています。

自分は今年、就職活動が始まります。自分自身初めての事なので、不安でいっぱいですが、寒行をやりきったという強い気持ちを持って前向きに取り組んでいきたいと思います。
以上です。失礼します。

 

 

 

第65代 北垣 海人(主将)

失礼します。

2回生の北垣です。

今回の寒行は、私自身20歳を迎えたということもあり、幾度も琵琶の海に入水致しました。

20歳を迎えた目標として、「琵琶湖のように大きな心を以て、空手道、学問に励む」というものでしたが、今年一年、その目標が達成できるよう、日々研鑽して参りたいと思います。

本年度より第65代として、主将として長き歴史と伝統のある滋賀大学空手道部を牽引して参りますが、昨年以上に部員のモチベーションを上げ、各々が自発的に行動を起こすことができるような部活動にしたいと考えております。

今年のスローガンである”一致団結”を胸に、第65代空手道部は一丸となって、全国公優勝を目指し練習に励んでまいりますので、どうぞ宜しくお願い致します。

以上です。失礼します。

 

 

 

第66代 大賀 海州

失礼します。

1回生の大賀です。

今回が初めての寒行でしたが、体調不良のためドラム缶とテント準備、入水されている方々のサポート役をさせていただきました。先輩方が大きな気合で寒行を行っているのを見て、来年こそは自分も参加し、寒さに負けず気合で乗り切ろうと思います。

これで1回生としての活動は終わり、今度は新たな幹部の下で先輩という立場になりますが、心身ともに引き締めて頑張ります。

以上です。失礼します。

 

 

 

 

 

〈春合宿〉

 

第65代 北垣 海人(主将)

失礼します。

2回生の北垣です。

今回の春合宿で他大学と練習を行い、他大学がどのような練習を行っているかやどういった目標や目的を持って取り組んでいるかを知ることができた貴重な時間となりました。

また、最終日に組手を行い、普段の練習や打ち込みでは相手に届いている突きが試合では急に届かなくなることや引き手と同時に顔を向けてしまうというクセを知ることができたので、来月の川西大会までには修正できるように努力致します。

また、今までとは違い、序盤から3点差など大量の得点を取った状態での試合が多くありました。そのような試合の組み立て方が慣れていないこともありますが、自分自身の中で内容が悪すぎると感じましたので、負けているときだけでなく勝っているときのことも想定し、状況に応じた試合運びができるような練習を行っていきたいと思います。

ただ、昨年の春合宿とは違い、刻み突きや逆突きでのポイントも取ることができたので、より精度を上げていきたいと思います。また、上段蹴りでのポイントも数多く取ることができたので、怠らずより練習に励んでいきます。

以上です。失礼します。

 

 

 

第66代 岩崎 巧実

失礼します。

1回生の岩崎です。

今回の春合宿では、他校の大学との練習を通して、普段できない相手との試合をすることができ、とても良い経験になりました。

また、様々な相手の動きや点差によって、その場に応じた攻防を実践的に学ぶことができました。

現在、私が特に課題としていることは、攻撃をする際でのフェイントです。

むやみに攻撃するのではなく、誘いを入れながら後ろに下がらない組手のスタイルを作っていきたいと考えております。

以上です。失礼します。

 

 

 

 

 

〈昇級昇段審査〉

 

第65代 福江 桃李(主務)

失礼します。

2回生の福江です。

今回の昇級昇段審査では、初段を受審致しました。

初段を受審するということもあり、今までで1番緊張した昇級昇段審査となりました。しかし、先輩方や同回生からのご指導やアドバイスを思い出しながら、自分が出来る最大限の力を出し切ることが出来ました。

組手においても、現在、自分が練習している技を思い切って出すことが出来たので、春に行われる川西大会までに技の完成度を高めていきます。

以上です。失礼します。

 

 

 

第66代 紀伊馬 頼人

失礼します。

1回生の紀伊馬です。

今回は初めての昇級昇段審査となりました。

正剛館の先生方がおっしゃっていた形や基本の指摘を日々の練習でも意識していきたいと思います。

次回の昇級昇段審査は夏になりますが、今回よりも技術の向上が出来るようにこれからの練習で鍛錬していきたいと思います。

以上です。失礼します。

 

 

 

 

 

〈川西市源氏まつり空手道大会〉

 

第65代 北垣 海人(主将)

失礼します。

3回生の北垣です。

今回の川西市源氏まつり空手道大会では、成年男女混合形(段外)と成年男子組手(段外)に出場致しました。

形においては、運悪く優勝者と対戦することとなりましたが、新歓期という忙しい中で、自分自身の練習した成果が発揮できたのではないかと思います。また、出場者を見ていても勝つことができるメンバーだったので、この悔しさを忘れずに夏の正剛館や秋の川西大会で次こそは優勝できるように練習に励みます。

組手では、今まで練習していたカウンターの中断を出すことはできましたが、技のキメや体勢などが悪く、2本の旗が中々上がらなかったので、5月の滋賀県大会までにはそういったところも意識して練習に取り組んで参ります。

また、滋賀大学として全体的に、各々が昨年課題としていた部分を日々の練習で意識して取り組んだ成果が出てきたのではないかと思います。引き続き、基礎的な部分を見直し、確実に点が取れる練習を行って参ります。

以上です。失礼します。

 

 

第66代 安澤 威信

失礼します。

2回生の安澤です。

川西市源氏まつり空手道大会の成年男子組手(段外)に出場致しました。

今回の大会での目標としては、無駄に後ろに下がらないという事を1番意識して組手を行いました。

今まで、何かの技を決めることを目標としてきましたが、相手との間合いなどを計ることが出来ずに目標を達成できないまま、試合をこなすだけになってしまいました。しかし、春合宿などを通して、まずはステップの方法や相手との間合いの詰め方など、技に入る前の動作を変えていこうという考えに至りました。

今回の大会では、技に入る前の動作を意識して臨んだ試合であり、そこを改善することが出来たという点で、今回の大会は、自分自身の中で良い経験を得ることが出来た大会となりました。

これからは、この経験を活かしつつ、技の技術やバリエーションを増やしていきます。

以上です。失礼します。

 

 

 

 

 

〈滋賀県空手道選手権大会〉

 

第65代 福井 新大(副将)

失礼します。

3回生の福井です。

本大会は出場選手のレベルをはじめ、様々なデータを収集しやすい大会の為、形・組手共に各々戦略を練って挑むことが出来たのではないかと思います。

また、大会を通じて、強豪選手と対戦する際の試合展開のプランニングから、1試合にかける目的づくりの重要性を改めて感じました。

スキルの差を埋めるためにも国立大学生らしく頭を使って練習から試合まで取り組むこと。この事を新入部員に伝えて参りたいと思います。

全国公まで残り半年となりましたが、これから新たに始動する65代一丸となり、全身全霊で取り組んで参ります。

以上です。失礼します。

 

 

 

第65代 福江 桃李(主務)

失礼します。

3回生の福江です。

今回の大会では、相手と比べて私には圧倒的にパワーがないという事が露呈しました。なぜ力がないのかという問いを自身に投げたとき、精神面に問題があるという結論になりました。相手と対峙した際に委縮してしまい、相手の懐にしっかりと入ることが出来ずに遠い間合いから打ってしまっていることが原因で弱い突きとなっているからです。本番の緊張する局面でも強い気持ちで攻めていくことが出来るよう、日頃から相手を威圧する程の強い気持ちで挑んでいかねばならないのに、その気持ちが薄らいでいたことに気がつきました。

全国公という場で自分のパフォーマンスを十分に発揮するためにも気を引き締めて練習に励みたいと思います。

以上です。失礼します。

 

 

 

 

 

〈新入生歓迎合宿〉

 

第65代 北垣 海人(主将)

失礼します。

3回生の北垣です。

本年度は、8名の新入生が入部致しました。

この人数は、上回生である2回生、3回生の人数を合わせても足りないほどの人数です。

そうした状況で、私たち上回生が限られた中で1回生を指導することは私たちの練習時間を削るという事になりかねませんが、彼らを強くさせるという意味もあるのでしっかりと指導を行って参りました。

幸いなことに、本年の新入生も吞み込みが早い者やセンスが良い者など非常に優れた初心者を入部させることが出来ました。

今回の合宿では、そうした新入生達にどこまでのレベルの練習をさせるかや組織としてまとまるような練習、団体として互いに切磋琢磨出来るような練習を行うことが課題となっていました。そして、それらの課題は無事達成できましたが、気を抜かないように頑張ります。

主将として、入ってくれた部員をいかにモチベーションを上げていくかがこれからの課題となると思いますが、相手を否定から入るのではなく、褒めることで部員のやる気や練習意欲が向上していることが実感できたので。このことを忘れず、引き続き全力で指導に当たって参ります。

以上です。失礼します。

 

 

 

第66代 大賀 海州

失礼します。

2回生の大賀です。

今夏の新歓合宿では、1回生と交流し、後輩を教えるという立場になり、また幹部を支えていく立場になったことを自覚する合宿でした。

幹部が変わり、練習内容なども変化しましたが、それに対応しつつ、後輩の指導を行い、第65代滋賀大学空手道部として一丸となり、この一年も頑張って参ります。

以上です。失礼します。

 

 

 

第67代 上野 孝斗

失礼します。

1回生の上野です。

今回の新歓合宿によって、空手道部の約束事や決まり事について北垣先輩をはじめ多くの先輩からしっかりと御指導をして頂き、これから私が空手道部においてどのように行動していけば良いのかがはっきりと分かりました。

入部してまだまだ日が浅いですが、1回生として先輩方の背中を追うと共に、常に何が出来るのかを頭を使って考えながら練習に取り組んで参ります。

以上です。失礼します。

 

 

 

 

 

〈練習試合@兵庫県立大学〉

 

第65代 福江 桃李(主務)

失礼します。

3回生の福江です。

今回、久しぶりに他大学の女子と試合をする機会に恵まれました。

練習した中段突きが決まったことは自信になりましたが、ワンツーや力強さなど、まだまだ自信の問題点が浮き彫りになりました。

夏の大会に向けて問題点を1つでも解決していきたいと思います。

以上です。失礼します。

 

 

 

第66代 岩崎 巧実

失礼します。

2回生の岩崎です。

兵庫県立大学は、滋賀大学と同様に人数も多いわけではないですが、お互いに練習メニューの内容やそれを通して意識することなどを共有することなどができました。

今回の練習試合は、女子が多く、男子が少なかった為、女子が中心の試合が多かったですが、他者と試合機会が少ない女子プレイヤーにとっては良い機会だったのではないかと思います。

滋賀大学の立地が原因かどうかはわかりませんが、他校との交流がまだまだ少ないと思います。

これからも積極的に他校との練習に参加していくことで実戦での実力や様々な情報、知識を身につけていきたいと思います。

以上です。失礼します。

 

 

 

第67代 長田 哲生

失礼します。

1回生の長田です。

今回は、兵庫県立大学の皆さんとともに合同練習、練習試合を行わせて頂きました。

流派が違うという事で、練習形態も異なるものなのかと緊張しておりましたが、基本、形、組手など基礎的な部分は同じで、安心するとともに良い練習になりました。

練習試合の方では、私は初めてでの実戦形式で慣れないところも多くありましたが、先輩に様々なアドバイスを頂き、とても参考になりました。

これを次の実戦に活かして参りたいと思います。

以上です。失礼します。

 

 

 

 

 

〈陵空会〉

 

第65代 福井 新大(副将)

失礼します。

3回生の福井です。

はじめにOB、OGの皆様、沢山のご参加ありがとうございました。

私自身、3度目となるOB会は幹部として成功させる責任感と15年続けてきた空手生活において来たる最終局面に感慨深いものとなりました。

残り半年となった65代。未だチームの運営方法に迷いがあります。悔いなく終えたい一心ではありますが、正しい選択肢は分かりません。

GRIT・やり抜く力や、結果が出なくても努力で人は成長できること、これらは先輩が仰った言葉ですが、とにかく120%で全力疾走してみようと思います。

本年度、8人新入部員が入り本当に嬉しい限りです。全国公を見据えて練習に取り組む日々ですが、我々のスローガンは一致団結です。私自身、形競技で優勝が目標でもありますし、部員各々ゴールは胃が江戸、皆で部を創り上げる意識で最強のチームが出来たら本望です。

来年度以降のご参加もお待ちしております。

今後ともご指導、ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。

以上です。失礼します。

 

 

 

第66代 紀伊馬 頼人

失礼します。

2回生の紀伊馬です。

今回は、2度目の陵空会となりました。

団体形では、練習以上の成果を発揮することが出来ました。

また、組手では、最近の自主練習の成果が表れ、良い結果を残すことが出来ました。

今後とも、この調子で頑張っていきます。

以上です。失礼します。

 

 

 

第67代 杉本 大夢

失礼します。

1回生の杉本です。

初めて陵空会に参加し、沢山のOB、OGの先輩方と交流をし、滋賀大学空手道部の歴史の深さ改めて実感する機会となりました。

団体形では、主将をはじめ、3回生の先輩方から日々熱いご指導いただいたおかげで、良い形で終えることが出来たのではないかと思います。

個性豊かな1回生ですが、私たちが幹部になった際、今の先輩方のように周りを見て動けるような幹部になりたいと思います。

この度は、陵空会にご参加いただきありがとうございました。

今後とも宜しくお願い致します。

以上です。失礼します。

 

 

 

 

 

〈滋和戦〉

 

第65代 北垣 海人(主将)

失礼します。

3回生の北垣です。

まず初めに、本年度の滋和戦も滋賀大学の勝利を収めることが出来ました。

この勝利は、私自身だけでなく、現役部員全員が日々の練習において努力してきた成果が表われたものだと思います。

また、山田先輩をはじめ、多くのOB・OGの先輩方に支えられ、ご指導を頂いたおかげでもあります。

先日の陵空会でも申し上げましたように、私たちのスローガンは”一致団結”です。

滋和戦は、全国公と同じく5人で争い勝敗を決めました。大賀や上野といった経験者に頼っていても、私たち初心者で残りの1勝を挙げなければ、この試合を含め、これからの団体戦という試合に勝つことが出来ません。私たちはそのことを共有と認知、そして、十分承知した上で滋和戦に向けて部員全員が団結し、和歌山大学を研究してきました。

こうした努力が実り、僅差ではありましたが和歌山大学に勝利をすることが出来ました。

今回の滋和戦は、3回生以下でメンバーを構成しました。これは、昨年まで活躍されていた4回生の先輩方の力を借りずに他大学に勝利できたという事は、今後の滋賀大学にとってもかなり強みになると思います。

また、私事ではありますが、滋和戦後のミーティングにて感動のあまり涙が出てしまいました。それほど、この試合で勝利を収めることが出来たという事は大きな意味を持っていると私は思います。

現在の空手道部は、かなり勢いづいているのでこのままの勢いで来月の県民大会や全関団体、全国公に向けて挑戦して参ります。

以上です。失礼します。

 

 

 

第66代 安澤 威信

失礼します。

2回生の安澤です。

今年度初めての団体戦でした。

去年の滋和戦は団体形のみの参加でしたが、今回は組手の団体戦にも出場することが出来ました。

試合としては勝つことが出来ましたが、内容的には満足できる試合ではありませんでした。

自分なりに悪かったと思う点は、自分から攻めれれなかったことと攻められたときに相手の攻撃を潰さずに無駄に下がってしまったことです。県民大会や正剛館の大会では、滋和戦で見つけた弱点を改善して納得のいく試合をして勝ちたいです。

以上です。失礼します。

 

 

 

第67代 高田 ちひろ

失礼します。

1回生の高田です。

私は1回生として今回初めて滋和戦に参加させていただきました。

結果は滋賀大学の勝利でした。試合に出ることが出来ませんでしたが、先輩方や同回生の熱く、素晴らしい戦いを見ることが出来ました。

また、懇親会や回生会では和歌山大学さんとの交流を深めることが出来ました。

今回の滋和戦で、自分なりの戦い方を見つけてチームのために1点でも勝ち取れる人になりたいと思いました。

以上です。失礼します。

 

 

 

 

 

〈練習試合@大阪学院大学〉

 

第65代 福江 桃李(主務)

失礼します。

3回生の福江です。

今回、大阪学院大学さんと練習試合をさせて頂きました。

私は手首を負傷していた為、アップのみの参加でしたが、大阪学院さんの練習に参加させて頂くことで、自分に足りない部分の強化ができる練習方法を発見することができたので、とても充実したものとなりました。

これからも様々な大学と練習試合を行い、経験を積み重ねたいと思いました。

以上です。失礼します。

 

 

 

第67代 竹内 勇真

失礼します。

1回生の竹内です。

今回は、大阪学院大学さんとの練習試合に参加させて頂きました。

今回の練習試合で自分にとって初めての他大学の方との組手を経験しました。

その中で、始めのうちは腰が引けて練習通りの動きができず、1点も取ることが出来ませんでした。しかし、最後の一試合では敗北こそしましたが2点取ることが出来ました。

今回見つかった弱点を改善し、次の大会では勝利することができるよう、日々の練習に励みたいと思います。

以上です。失礼します。

 

 

 

 

 

〈滋賀県民体育大会〉

 

第65代 福江 桃李(主務)

失礼します。

3回生の福江です。

今まで滋賀県民大会や県大会で得点を挙げたことがなかったので、3位決定戦で8点取ることができたので自信になりました。

しかし、前回対戦した相手に前回同様点数を取ることはできませんでした。

なので次に対戦するときは1点をもぎ取り勝利したいと強く感じました。

以上です。失礼します。

 

 

 

第67代 日比野 由奈

失礼します。

1回生の日比野です。

今回は初めて公式の大会に出場致しました。

また、1回生にとっても初めての大会となりました。

初めての大会という事で、慣れないことも多々あり、非常に緊張致しましたが、日々の先輩方の手厚い指導の下でのびのびと試合を行うことができました。

さらに、空手道の試合であったり、試合会場の雰囲気であったり、普段の滋賀大学の練習では感じることのできないような空気を実際に体感することができた良い機会となりました。

今回の大会で発見できた自分の中の長所を伸ばし、次の大会までに今回発見することができた修正点を修正することができるよう、日々の練習に励んで参ります。

以上です。失礼します。

 

 

 

 

 

〈関西学生空手道オープントーナメント〉

 

第65代 福井 新大(副将)

失礼します。

3回生の福井です。

関西学生空手道オープントーナメントの1日目に出場致しました。

私立に進学したライバルたちとの再会に胸を躍らせつつも、アップ中には互いを意識しある独特な緊張感がありました。

今回、予選から3位決定戦まで、およそ4時間ほどかかりました。競技の進行上、各試合までにインターバルがあり、そこでの練習量や体温調節、水分補給等は本番でのパフォーマンスを最大にする重要なポイントだと学びました。

緊張から生じる過度な直前練習は避け、自身の身体と相談することもアスリートとして欠かせないものと痛感しております。

さて、学連の大会となるとどうしても国公立大はアウェイなうえ、埋もれてしまいます。

個の精鋭たちが集う強豪私立から得られる学びを肌で感じ、2ヶ月後の全国公に活かすことが最大のメリットだと捉えています。

第65代も最終局面に差し掛かりました。精一杯練習に取り組みます。

OB・OGの皆様、今後ともご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。

以上です。失礼します。

 

 

 

第66代 岩崎 巧実

失礼します。

2回生の岩崎です。

1回戦では、先取をとることができ、そのまま点を逆転されることなく何とか逃げ切ることが出来ました。しかし、カウンターの中段突きを決めることが出来ませんでした。

全国公までの残り2ヶ月では、自分の得意技を活かすことのできるパターンを考え、それを実践するという繰り返しをしていきます。

以上です。失礼します。

 

 

 

第67代 長田 哲生

失礼します。

1回生の長田です。

今回は、関西学生空手道オープントーナメントに出場致しました。

結果は、1回戦敗退という残念な結果に終わってしまいましたが、基礎体力、ステップ時の身体の軸の固定など自身の課題を見つけることが出来たので良かったと思います。

次の本格的な実践では、これらの課題を克服して挑みたいと思います。

以上です。失礼します。

 

 

 

 

 

〈夏合宿〉

 

第65代 北垣 海人(主将)

失礼します。

3回生の北垣です。

今回の夏合宿では、滋賀大学、大阪府立大学、和歌山大学の3大学合同での合宿となりました。

第65代になってからは、まだまだではありますが他大学との交流が増えて参りました。そのような機会がある中で、部員が新たな課題の発見や技術の授受を通じて、各々が以前より成長してきているのではないかと思います。

この合宿では、滋賀大学が練習を取り仕切る日が1日ありましたが、日々の鍛錬の成果があったのか、他大学と比べると体力は非常にあることが感じ取れました。また、入部以来、継続して行われてきた基本稽古のせいか、基本の面においても滋賀大学の技術は非常に高いものだと感じました。しかし、他大学の部員の殆どが経験者ということもありますが、組手の技術においてはやや劣る部分があると感じました。これに関しては、一つ一つの技のスピードもありますが、駆け引きなどの戦略的部分に慣れていないことが原因ではないかと思います。

この合宿を通して、今後の練習はより実践に近い練習を大賀や上野、岩崎など、部員を総動員して練習に取り組んでいきます。

以上です。失礼します。

 

 

 

第67代 竹内 勇真

失礼します。

1回生の竹内です。

今回の夏合宿は、大阪府立大学や和歌山大学の方々との合同合宿となりました。

普段の練習とは違う練習メニューを普段とは違う相手と行うのは、とても良い刺激であり、学ぶことがたくさんありました。

3日目に行われた組手練習では、自分の技が想像以上に通じないことを実践の中で実感し、自分の中で新しい課題を見つけることが出来ました。

今回の合宿で学んだことを合宿で終わらせるのではなく、しっかりと普段の練習の中で身に付けていきたいと思います。

以上です。失礼します。

 

 

 

 

 

〈昇級昇段審査〉

 

第65代 北垣 海人(主将)

失礼します。

3回生の北垣です。

今回で4回目の昇級昇段試験となりました。

初段を受審するということもあり、覚えなければならないことも増えた中で、練習通りの動きができたことは良かったと思います。

また、組手の審査では、他大学の3回生と対戦することもでき、その中で有利に試合運びを行うことが出来たことは、今後の大会での自信に繋がると思います。

合宿や大会などで時間がない中、部員全員が昇級昇段審査に向けて、集中して取り組み、本番でのミスやケガをすることなく終わることが出来たことは非常に良かったと思います。

以上です。失礼します。

 

 

 

第66代 紀伊馬 頼人

失礼します。

2回生の紀伊馬です。

今回は、2回目の昇級昇段審査となりました。

前回では、形の細かな技術や組手での戦い方に多くの指導をして頂いたので、それを踏まえて挑みましたが、今回の審査でも多くの点を指導して頂きました。

次回の審査までにより精度を上げることができるよう、日々精進していきます。

以上です。失礼します。

 

 

 

第67代 山崎 燎汰

失礼します。

1回生の山崎です。

今回は1回生にとって初めての昇級昇段試験となりました。

初めは昇級昇段審査で分からない事ばかりでしたが、先輩方に練習の中で丁寧に教えて頂き、技の理解や上達をすることが出来ました。さらに、審査後には熱心に様々なアドバイスを審査員からも頂き、形の細かな部分や軸の使い方など普段の練習の中だけでは学べないことを学ぶことが出来ました。

次回の昇級昇段審査も今回のアドバイスを活かして挑みたいと思います。

以上です。失礼します。

 

 

 

 

 

〈全関西大学空手道選手権大会〉

 

第65代 福江 桃李(主務)

失礼します。

3回生の福江です。

今回は、得点差の重要性をとても厳しい結果で体感することとなってしまいました。

今まで練習していた内容が緊張や焦りなどで飛んでしまい、練習の成果を発揮することができず、私が大量に失点してしまったために団体の結果として負けてしまいました,。

本当に悔しく、後悔しかない試合となってしまいました。

日々の練習で少しでも練習の為の練習になってしまっていると、本番では絶対に練習通りのパフォーマンスを発揮することは出来ません。なので、1分1秒でも無駄にすることなく、緊張感を持ち、体力が消耗してしまって辛い場面でも常に冷静な視点で自分の組手に向き合えるよう、より気を引き締めて練習していきたいと思います。

以上です。失礼します。

 

 

 

第66代 大賀 海州

失礼します。

2回生の大賀です。

今回の大会では、副将という立ち位置で試合に挑みました。

結果としては、個人では勝ちましたが、私自身がもっと得点を取っていれば、総合的にも勝っていた試合なので、全国公ではこういったことがないように努めていきたいと思います。

また、日頃の練習で指導している同回生が練習での成果を発揮することが出来たので、残りの1か月も勝ちにつながるように指導を続けていきたいと思います。

以上です。失礼します。

 

 

 

第67代 日比野 由奈

失礼します。

1回生の日比野です。

今回の大会は、私としては初めての団体戦であり、とても緊張感のあるものでした。

この大会で学んだことは、まず個人戦と違って団体戦では、どれだけ点を入れたか、入れられたかが全体で勝利するためには大事になるという事です。そういった部分で勝ち負けが決まるという事を肌身に感じたので、これからの練習や試合でも意識していこうと思います。

もう一つは、先輩の存在の大きさです。1回生で経験の少ない私を案じて、試合的な面でも精神的な面でも様々なサポートをして頂きました。来年、自分が先輩という立場になったときは、そういった姿を見せられるように成長できるよう努力していきます。

以上です。失礼します。

 

 

 

 

 

〈練習試合@大阪歯科大学〉

 

第65代 北垣 海人(主将)

失礼します。

3回生の北垣です。

今回の練習試合は現幹部となってから3回目の練習試合となりました。

和歌山大学さんにも来て頂き、非常に多くの選手と対戦する機会に恵まれ、有意義な時間を過ごすことが出来ました。

また、全関団体から学んだことや失敗した事を活かしたり、克服したり出来ているかなどの確認もこの時間で取ることが出来ました。

こうした他大学との交流を図ることで学連での大会や全国公などで相手の戦力を知ることが出来たり、親交を深め、互いに切磋琢磨することが出来るので今後も継続していく必要があると思います。

全国公までは残り少ない日数ではありますが、日々の練習の中で自分自身に足りないものと出来ることを考え、有効に時間を使っていきたいと考えております。

以上です。失礼します。

 

 

 

第66代 岩崎 巧実

失礼します。

2回生の岩崎です。

今回の練習試合では、多くの選手と試合を行い、自分自身の中で非常に有意義な時間を過ごすことが出来ました。

今回の試合では、全関団体での反省を活かし、細かな点まで意識して取り組みました。

来月の全国公では、1つでも勝ちに貢献できるように今後の練習でも意識の継続を念頭において取り組んでいきたいと思います。

以上です。失礼します。

 

 

 

第67代 高田 ちひろ

失礼します。

1回生の高田です。

今回の練習試合では多くの女子部員と対戦することが出来ました。

滋賀大学は女子部員が少ないのでこういった機会はとても貴重なものだと思います。

また、他大学の先輩方から数多くのアドバイスや指導をして頂き、自分自身を成長することが出来たと思います。

全国公まで残り少ないですが、全力で頑張っていきたいと思います。

以上です。失礼します。

 

 

 

 

 

〈第41回 全国国公立大学空手道選手権大会〉

 

第65代 北垣 海人(主将)

失礼します。

3回生の北垣です。

今回は3度目の全国公となりました。

この大会では、私個人としては3年間の練習の成果を、主将としては1年間の練習方針や活動の成果が現れる大会となります。

男女ともに1回生や2回生が中心となったレギュラーメンバーですが、最後まで頑張ってくれたのではないかと思います。

今大会を含め、日頃の練習から多くの方々に支えてもらっていたと思います。練習時には、岩崎や上野を含め、多くの後輩に雰囲気づくりや練習内容など様々な面で良い相談相手となってくれました。

そうした皆で団結して練習や空手道を考えてきたからこそ勝つことが出来たのではないかと思います。

今大会でほとんどの主将としての仕事が終わってしまうとなると心残りがありますが、66代以降も現幹部の姿を見て、さらに空手への熱意を燃やしてほしいと思います。

以上です。失礼します。

 

 

 

第65代 福井 新大(副将)

失礼します。

3回生の福井です。

自身三度目となる全国公が幕を閉じました。

そしてこの年に一度の大舞台で悲願の男子個人形競技優勝を達成いたしました。

空手道を今日まで15年間続けて参りましたが、最も白熱し一番大きな歓声を浴びた瞬間でした。

OB・OGの皆様、そして現空手道部部員、一致断熱した応援は大きな原動力に変わりました。本当にありがとうございました。

さて、来年度からは新たに第66代がスタート致します。私が果たすべきことは、15年というキャリアを通じて得た経験や知識、技術を後輩へと伝えることです。

今後益々の発展、全国公への勝利に貢献できるよう尽力致します。

以上です。失礼します。

 

 

 

第65代 福江 桃李(主務)

失礼します。

3回生の福江です。

まずは、遠方の会場にもかかわらず応援に駆けつけて下さった先輩方、共に応援して下さった他大学の皆様、共に練習を盛り上げてくれた後輩の皆さんには感謝してもしきれません。本当にありがとうございました。

今年の全国公は、自分が幹部の立場で迎えたこともあり、とても沢山のことを学ばせていただきました。

自分自身、全国公に向けた練習や準備は今までで一番良く行えたと今でも思っていますが、全国公という場で練習通りの技を繰り出すことの難しさを痛感しました。それと同時に、無意識のうちに練習のための練習になってしまっていたのではないかという後悔もうまれました。恐らく全部員が、「あの時あれをしていたら」等の後悔の念に苛まれていると思いますが、この後悔の原因をしっかりと分析し、来年の全国公までに克服すれば、滋賀大学空手道部はより強いチームになれると私は信じています。しかし、全国公までまだ1年もあります。この一年間、今回の全国公での悔しさを忘れることなく

練習に取り組むことは大変なことであると思いますが、このモチベーションを保てるか保てないかが、勝者と敗者を分ける差になると思うので私自身もこの悔しさを忘れることなく部活動に専念したいと思いました。

以上です。失礼します。

 

 

 

第66代 岩崎 巧実

失礼します。

2回生の岩崎です。

今回の全国公はレギュラーメンバーとして参加しました。

日頃の練習をイメージして取り組みましたが、やはり相手の方が上手であり、思った通りの試合展開をすることができませんでした。

来年からは幹部なのでしっかりと後輩を指導していけるように頑張っていきたいです。

以上です。失礼します。

 

 

 

第66代 大賀 海州

失礼します。

2回生の大賀です。

今回の全国公では練習通りの試合展開をすることができず、ポイントも中々取ることができませんでした。

こういった点は日頃の練習に対する取り組み姿勢の甘さにあると思います。

このようなことが無いよう、部活動の参加率を上げ、勝ちにこだわっていきたいと思います。

来年こそはこういったことが無いよう練習に励んで参りますので、厳しいご指導のほど宜しくお願い致します。

以上です。失礼します。

 

 

 

第66代 紀伊馬 頼人

失礼します。

2回生の紀伊馬です。

まず、今大会に参加、応援に行くことができず申し訳ありませんでした。

部活動よりも私用を優先したことは非常にいけないことだと思います。

今後、如何なることがあろうと部活動を優先する所存であります。

今後とも厳しい指導をお願い致します。

以上です。失礼します。

 

 

 

第66代 安澤 威信

失礼します。

2回生の安澤です。

今回の大会は勝てた試合を落した結果となりました。

前回の全関団体でも同じようなミスをしてしまい、日々の練習で気をつけていましたが、今回も同じ過ちを犯してしまいました。

今後の練習では、そういった部分をどうすれば改善できるのか、経験者を交えて模索し、来年こそは優勝できるよう頑張って参ります。

以上です。失礼します。

 

 

 

第67代 上野 孝斗

失礼します。

1回生の上野です。

自分はレギュラーとして出場させていただきました。

チームの勝利に向けて精一杯努力しましたが一歩届かずベスト16となりました。幹部の先輩方に良い結果を持って帰ることができず非常に悔しかったです。しかし実際に、今年優勝した東大や京阪神の組手を見てみると僕たちが越えられない相手では決してないと感じました。

滋賀大学は旧帝大のレベルに近づきつつあり、皆で頑張れば彼らを追い越せる勢いも持っていると信じております。微力ながら自分の経験を全て部活に還元していき、全体のレベルを底上げしていこうと考えております。

来年の全国公では優勝します。

以上です。失礼します。

 

 

 

第67代 長田 哲生

失礼します。

1回生の長田です。

サポートメンバーとして、初めて全国公に参加しました。

初めての雰囲気や経験が多く、私にとっては刺激となるものばかりでした。

今回の大会は部活動全体に対して、中々プラスとなるようなことが出来なかったので、来年こそは自分が勝ちに貢献できるよう、練習に励んで参ります。

以上です。失礼します。

 

 

 

第67代 杉本 大夢

失礼します。

1回生の杉本です。

今大会は私用の為、参加することができず、主将を始め、多くの方々に迷惑をかけることとなりました。

これからは2度とこのようなことが無いよう、毎日部活動に参加し、全国公優勝に貢献できるよう、頑張って参ります。

以上です。失礼します。

 

 

 

第67代 高田 ちひろ

失礼します。

1回生の高田ちひろです。

今回初めて全国公に参加しました。

今回はサポート役として先輩方、同回生の闘いを応援しました。

全国公の雰囲気、熱気、強豪校のレベルの高さを肌で感じることができました。一番記憶に残っているのは同じ1回生の日比野も出場した女子の団体組手です。来年自分も同じ場所に立って勝ちたいと言う気持ちが大きくなりました。

自分に何が出来るか課題を明確にし、チームの勝利に貢献できるような選手になりたいです。

応援に駆けつけてくださった先輩方ありがとうございました。

以上です。失礼します。

 

 

 

第67代 竹内 勇真

失礼します。

1回生の竹内です。

今回の大会は初めて公式試合で勝利することができました。

また、静岡大学にも最後の最後で逆転勝利をすることができました。これは、最後まで諦めない心があったからこそだと思います。

これからは、新幹部の下、より部に貢献できるよう頑張って参ります。

以上です。失礼します。

 

 

 

第67代 仁井山 尚生

失礼します。

1回生の仁井山です。

今回の大会は、体調が悪い為、参加できませんでした。

今後、こういったことが無いよう日々鍛錬し、体を鍛え、強くなっていこうと思います。

ご指導の程、宜しくお願い致します。

以上です。失礼します。

 

 

 

第67代 日比野 由奈

失礼します。

1回生の日比野です。

今回、初めて全国公という大会に参加し、その勢いと熱さと雰囲気を感じることが出来ました。私自身、女子団体のレギュラーメンバーの1人として出場し、自身の成長と至らなさを痛感しました。それと同時に、先輩という存在の偉大さ、OBの先輩方や同期の応援の声の大きさの大切さを改めて知りました。来年からは自身が先輩という立場になるので、更なる技術の発展と精神面での成長を目指したいと思います。悔しい気持ちが残る大会でしたが、この悔しさを来年、再来年の全国公に向けて、普段の練習に生かしていきたいと思います。

以上です。失礼します。

 

 

 

第67代 山崎 燎汰

失礼します。

1回生の山崎です。

今回は初めて全国公に参加させて頂きました。

今回の大会を通して、1つ1つの試合でメンバー全員が一丸となって和歌山大学と応援する姿は、どの大学にもない素晴らしい姿だったと思います。

今回の全国公では、出場している選手と自分を比べてみても、技術面やスピードなどの全てにおいて、自分の力が劣っていることを実感しました。これからの練習にしっかり励み成長できるようにします。また、新幹部となっても空手道部に貢献できるように責任感を持っていこうと思います。

以上です。失礼します。   

 

 

 

 

 

〈正剛館西日本空手道選手権大会〉

 

第66代 岩崎 巧実

失礼します。

2回生の岩崎です。

形の大会は1年ぶりぐらいに出場しました。普段意識しなかった部分や基本を見直す良い機会になりました。

今回は良い結果を残すことはできませんでしたが次の夏の時点ではまだ段外ですので次こそは優勝を狙いたいと思います。

以上です。失礼します。

 

 

 

 

 

 

〈川西市空手道選手権大会〉

 

第66代 岩崎 巧実

失礼します。

2回生の岩崎です。

昨年に続き、本年度も川西大会に出場させて頂きました。

この大会でベスト8となることが出来ました。また、京都大学の経験者にも勝つことが出来たことは、日々の練習の成果が発揮できたのではないかと思います。

来年からは幹部となりますが、後輩の指導だけでなく、自身の鍛錬にも努めていきたいと思います。

以上です。失礼します。