<<正剛館西日本大会>>

第60代 小田昂介

失礼します。三回生の小田です。第60代最後の大会、西日本正剛館大会が終わりました。今年は阪大が出場しておらず、僕の組手も2試合とも佛教大学と戦うことになりました。1試合目の個人戦で負けてしまいましたが、相手は僕と実力が似通っておりどっちが勝ってもおかしくなかったです。もっと価値にこだわれていたら違う結果であったかもしれません。私が幹部であるうちの大会はこれでおしまいですが、僕が入部した時から持っている「勝ちにこだわる」という課題がまだ残っているので、現役を引退した後もそれをクリアできるようにしたいです。ありがとうございました。以上です。失礼します。

 

第61代 関澤佳晃

失礼します。2回生の関沢です。
今回は個人・団体ともに佛教大学と対戦しました。どちらでも思うように手を出すことができずにストレート負けしてしまいました。守備を固めつつ、相手の隙をついて1点でももぎ取って、ストレート負けという結果だけは避けるようにしたいと思います。また個々の技でも指摘されていることは多くあるので、その点も今後見直していきたいと思います。
今年はあまり体調が優れず、思うように練習ができなかったので、冬のオフ期間には、早くきれいな技を出せるように筋トレや自主練に励みたいと思います。
以上です。失礼します。

 

第62代 反橋亮太

失礼します。一回生の反橋です。秋の正剛館ですが、今年最後の大会ということで今年練習してきたことや頑張ってきたことを出そうと思い挑みました。形の部は出場する人はいませんでしたが、やはりほかの道場の選手はうまくキレがあるので自分たちも見習わなければと思いました。組手は出場選手が少なかったのですが、そのおかげで私立の強い選手と当たったりすることができとても参考になったり経験を積むことができました。もうOFFに入りますが積極的に自主練を行いたいと思います。以上です。失礼します。

 

<<全国公空手道選手権>>

第60代 小田昂介

失礼します。三回生の小田です。遂に三回生の全国公が終わりました。幹部としてもプレイヤーとしても悔いの残る結果となりました。僕はもともとこの全国公には参加しないつもりでしたが。というのも大会の二週間前に右手をけがしてしまい全力でプレーすることができず、組手に出ても満足に動けないと判断したからです。三年間の目標にしてきた大会なので非常に悩みましたがチームが勝つには必要だと思いそう決めました。大会に出れずとも誰よりも練習を盛り上げようと思いました。しかし大会に近づくにつれ本当にそれでいいのかという焦りが出始めました。自分も組手に出会いと考えましたが、けがが治りかけとはいえ選考を避けた自分が出ることはないだろうなと思っていました。ですので大会当日、二回戦のメンバーに選ばれたときは戸惑いがありました。しかし選ばれた以上期待に応えて見せる意気込みで組手に出ました。そこで負けてしまったので大変悔しかったです。来年四回生となっても空手に励み、可能ならば今年の雪辱を晴らせればと思っています。以上です。失礼します。

 

第60代 葛城武

 

第60代 勝間勇介

失礼します。三回生の勝間です。今回の全国公は自分たち三回生が部を引っ張っていく立場で挑みました。結果は戦績にある通り良いものではありませんでした。一年間手探り状態で幹部を続けてきた中、確固たる何かが足りていなかったのだと思います。それは意志、練習方法などあげれば多くあるかもしれません。多くの先輩方に見守られながら自分たちの自由な練習をしてきましたが、結果につながりませんでした。次期幹部たちももしかしたら同じようになるかもしれません。ただ、この虚しさを後輩には味わってほしくないです。部活動最後の一年間は一度幹部を経験したものとして次期幹部を支えまた四回生として部を焚き付け一選手としても成長できるようにしたいです。最後になりましたが応援してくださいましたOB,OGの皆様本当にありがとうございました。以上です。失礼します。

 

第60代 園部大地

失礼します。三回生の園部です。今回の大会は色々あり試合には出れませんでしたが、精一杯応援することとなりました。残念ながら男女ともに二回戦で終わってしまいましたが試合は全くの無駄ではなかったと思います。一回戦の快勝は紛れもなく練習の成果です。二回戦は男子の試合をみていたのですが、新潟大学の選手は見るからに強そうでやはり普通に強くボロボロな結果となってしまいました。何がいけなかったかや何をすればよかったのかなどそれぞれ全員に課題があると思うのでそれらを克服してまた大会に挑めるようにしたいです。以上です。失礼します。

 

第60代 星野旭彦

失礼します、三回生の星野です。

幹部として迎える全国公が終わってしまいました。幹部として練習メニューを考え、運営の仕事をしてきましたが、その根底には常に全国公への想いがありました。今年は戦力的にも他校と遜色ないと思っており、内心期待していましたが、実際試合をしてみるとそこには大きな差があり、呆気なく終わってしまいました。この違いが何なのか、どうしたら埋まるのか、今はまだ答えを出せずにいるのが正直なところです。

僕らの代はこれで終わってしまい、他力本願になってしまいますが次期61代で何としてもこの差を埋めて欲しいと思います。もちろん、僕達も4回生としてできる限りのサポートはしていく所存です。

最後になりましたが今日までご支援いただいた多くの先輩方、60代についてきてくれた現役のみんな、本当にありがとうございました。以上です、失礼します。

 

第60代 八木剛志

失礼します。三回生の八木です。結果が出せず期待してくださったOBには本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。一生懸命に練習メニューを考えて、自分自身も真剣に練習に取り組んだ結果がこれでとても悔しかったです。大会を見ていると1年生の時に比べ経験者が目立つ大会に変わってきました。滋賀大の空手道部は他大学より練習量が多いのに、経験者の多い大学に勝つことができないのは、圧倒的に空手に対する経験が少ないからだと思っています。今まで行っていなかった練習試合を組んだりしましたが、年に数回では少なすぎます。下の子には月に1回くらい練習試合をしてほしいです。僕自身は空手を続けるので、後輩の皆さん一緒にがんばろう!以上です。失礼します。

 

 

第61代 青山奈未

失礼します。二回生の青山です。今回の全国公で、私は形と組手の両方に出場しました。形は練習が不十分だったこともあり、良い点数を出すことなく終わってしまいました。組手に関しても勝つことはおろか得点を入れることもできず不甲斐ない結果になってしまいました。今回の全国公では満足のいく結果が出せなかったので次回はよりよい結果が出せるように練習に励みたいです。以上です失礼します。

 

第61代 関澤佳晃

失礼します。二回生の関澤です。今回の全国公は係員をすることになったのでアップには参加できずまた声援を送ることもできませんでした。しかし幸運なことに男子の一回戦と女子の二回戦の組手は私の担当するコートで行われ試合を見ることができました。声援を送れないのは大変もどかしかったですが、心の中では精一杯応援しました。男子の一回戦は全勝で勝ち進めることができ、また女子の二回戦は負けてしまったものの試合終了になるまで精一杯くらいついていたと思います。結果としては男女ともに二回戦敗退という結果になってしましたが、どちらにも今までになく気迫がこもったいい試合をしていたと思います。来年は幹部として一年間部を引っ張っていくわけですが、今回の結果をしっかり生かして、練習に励み来年の全国公が終わった時には悔いを残さないようにしたいと思います。最後になりましたが、応援してくださった先輩方、本当にありがとうございました。以上です。失礼します。

 

第61代 高山晴華

失礼します。2回生の高山です。今回の大会は目標にしていた全国公で、全国公前の練習ではみんな気合が入っており多くのOBさんが来てくださったりと準備万全で挑んだ大会でした。一回戦は男女とも勝ち進むことができたのですが、二回戦で負けてしまいました。私は一回戦、女子の試合を見ていて増岡先輩とのどかたんが必死に点を取ろうとしている姿をみて感銘を受けました。二回戦は男子の試合を見て、相手のスピードに押されているなあという感じでした。いつ、どの試合でもほかの人からかけられる言葉は「前!前!」とか「待ってないで先に!」という応援が多く、それをなkなかできる選手はいません。防衛大の練習を見ていたら、始め、と言われて反射的に最初の攻撃をする、というのがあり、こういう練習が滋賀大にはもっと必要なのではないかと思いました。来年は私たち現二回生が幹部となります。今のところ、不安しかありませんが、先輩方から引き継がれてきた空手道部を下に受け継ぐまで頑張っていきたいと思います。以上です。失礼します。

 

第62代 井上由香

失礼します。一回生の井上です。今回の全国公の大会では普段あまり見ることのない大学の試合を見ることができました。今回の大会では、結果を残すことができませんでしたが、刺激を受けることはできたのではないかと思います。自分自身も技の数々はもちろん、他大学の一体感にも刺激を受けることができました。これからは、また来年の新たな目標に向かって頑張る選手の皆さんをできるだけサポートしていけたらと思います。以上です。失礼します。

 

第62代 伊藤和

失礼します。一回生の伊藤です。私は組手の団体戦に出場しましたが、自身の力不足を実感する試合となりました。技をなかなか得点につなげられず、焦ってしまいました。後から考えると、あの時こうするべきだったと思う場面が多かったです。ほかの選手の試合を見て学ぶことがたくさんありました。特に逆体相手に対する試合の仕方は、参考にしたいことばかりでした。今回の試合で見つかった課題を見直し、来年以降の試合に生かせるよう、これからの練習に取り組みたいと思います。以上です。失礼します。

 

第62代 勝田優介

失礼します。一回生の勝田です。僕は今回はサポートに回ることが多かったのですが、それでも先輩方や一回生で試合に出ている人たちの全国公にかける思いの強さを見させていただきました。結果は男女ともに二回戦で敗れてしまいましたがこれからは僕たちが先輩方をサポートしたりするだけではなく切磋琢磨して来年以降の全国公に挑みたいと思いました。以上です。失礼します。

 

第62代 篠田大季

失礼します。一回生の篠田です。今回の全国公で初めて試合に出場することができました。しかし試合内容は全く満足いくものとは言えず悔しい思いをしました。他大学の試合を通じて自分の実力不足を感じるとともに今後の練習によってもっと成長できると思いました。また団体戦特有のレンギュラーメンバーや応援してくださった方々との一体感も感じることができました。今回の全国公で学んだこと忘れることなく来年はさらに良い試合内容で上位進出をしたいと思います。以上です。失礼します。

 

第62代 柴田大貴

失礼します。一回生の柴田です。試合を観戦してて虚しく感じました。滋賀大学は見るからに劣ってました。突きの速度や技の形の綺麗さという基礎の部分がほかの大学とは比べ物にならないくらい低い水準です。しかし僕は滋賀大学の代表として試合に出た選手にすら勝てません。僕も同じく基礎の動きがままならないのでしょう。練習を通して基礎を徹底的に会得する必要性を感じました。また準決勝の東京大学と京都大学の試合を観戦してこみ上げるものがありました。プレイヤーとそれ以外の部員の一丸とする声、本気で勝ちに行く姿勢、一点がほしい、一点も上げたくないという緊張感、自分もこの人たちと肩を並べて試合がしたい、そのためにもっと空手に打ち込まなければいけないと思いました。勝ちたいという心と勝つための技術、そしてそれを実現できる身体、心技体をバランスよく鍛えるために部活動を最大限利用したいと思います。以上です。失礼します。

 

第62代 反橋亮太

失礼します。一回生の反橋です。全国公ですが、自分は組手の試合には出ませんでしたが、形の試合には出場しました。1コートを使って採点まで行われる試合をし、緊張しましたがとても良い経験をしました。組手は出場しませんでしたが、同回生や先輩の試合を見て自分がこの場に立つためにもっと練習をしなければと思いました。そして、京大さんの試合を通してやはり一体感や気持ちも技術と同じくらい重要なことなんだと思いました。以上です。失礼します。

 

第62代 本後圭太郎

失礼します、一回生の本後です。今回の全国公では係員をすることになったので、滋賀大学全ての試合を観ることは出来ませんでしたが、男子一回戦、女子二回戦を観ることは出来ました。試合を観て感じたのは逆体を含め特殊な構えをした相手に対しての対応力の低さでした。個人の思いでもありますが、もう少し練習試合を増やして、多くの人の動きを観ることが大切だと思いました。以上です、失礼します。

 

第62代 本田大晴

失礼します。一回生の本田です。今回が初めての全国公で、私は組手に出場しました。一回戦は少し力が入ってしまったけど、落ち着いて試合が出来たのでよかったと思います。しかし、二回戦は少しばたばたしてしまったし、何回もこかされてしまいました。落ち着いてやればもっと簡単に点が取れていたと思うので、しっかり冷静に考えて試合ができるようにしたいと思いました。
今後は、次の大会に向けて基本からしっかりやっていって、チーム全員の力をあげていきたいと思いました。
以上です。失礼します。

 

 

<<全関団体>>

第60代 八木剛志

失礼します。3回生の八木です。

本来ならば、勝って全国公につなげたかったですが、負けてしまいました。また勝つどころか本田を除き誰も得点をとることができませんでした。これでは全国公で優勝なんて戯言に終わりそうで非常に危機感を募らせています。全国公までになるべく経験をつみたいと考え練習試合を秋に2試合組みましたが、経験を積む段階までいってなかったのではないかと思ってしまいました。基本に立ち返り、フォームなど全国公までに修正していきたいです。

また収穫としては、ここでは書きませんが、滋賀大の弱点っていうものが見つかったと思います。今後はその弱点を克服していく練習も取り入れ、目標に向けてがむしゃらに残りの練習をやっていきます。

以上です。失礼します。

 

第61代 青山奈未

失礼します。2回生の青山です。

今回の大会で、女子は阪南大学と当たりました。相手の体格が良かったというのもあり臆してしまい思うように動けずに1ポイントも取れずに負けてしまいました。今回の大会では男女ともに良い結果を残せず悔しい結果となってしまいました。しかし各々この試合で見つかった課題があると思います。全国公まであまり日はありませんが、できる限り改善できるように頑張りましょう。

以上です。失礼します。

 

第62代 本田大晴

失礼します。一回生の本田です。

今回の全関団体では、一人も勝てずに0-5で負けてしまいました。各自悪いところがたくさんあったと思います。自分は突きが浮いてしまったのでもっとしっかり突くように意識したいと思いました。全国公まで残り日数少ないので一回一回の練習を意識を高くやていきたいと思います。

以上です。失礼します。

<<夏合宿>>

第60代 星野旭彦

失礼します。三回生の星野です。

三度目の夏合宿ですがやはり例年に漏れずかなり疲れました。特に三日目の和歌山大学との合同練習では倒れそうなくらいに疲労が溜まりました。この夏合宿では基本は勿論のこと応用的なことや体力練もたくさんすることが出来ました。普段の大学での練習は、家に帰ったら何をしようかなどと考えることがありましたが、この合宿では丸4日も合宿所に缶詰めになるので余計なことは考える空手についてのみ考えることが出来ました。体力練では普段やる内容よりもさらにハードなものとなりました。ダッシュの本数が増えたり走る距離が増えたりとなかなかこなすのは大変でした。実際に吐きそうになっている部員もいました。組手では後半はスタミナが重要な要素になるので一生懸命取り組みました。組手の練習では約束組手的な練習を多くこなしたと思います。5分組手では単純な組手の練習にもなり体力練にもなりました。一人が5分間組手をし続けるので自分がその役回りの時は本当にきつかったです。夏合宿は慣れたといえどもやはりきついことには変わりないです。しかしきついからこそ意味があるものだと思います。このハードな練習を乗り越えるくらいの精神力は持ってないと試合には勝てないからです。体力や技術はもちろん精神的にも向上したと思います。

以上です。失礼します。

 

第59代 青山奈未

失礼します。二回生の青山です。

今年の夏合宿も和歌山大学と合同で行いました。合宿なのでいつもの練習より厳しくつらかったです。しかし最後までやり抜くことができました。去年より少し長めに練習時間を取り充実した練習をできたことと思います。和歌山大学の仕切りでの練習は体力練が主でしたがかなりキツくてダウンしそうになりましたが皆頑張っているので私も頑張らなければと思い必死になりました。形の練習もしました。私は形が好きです。セイユンチンの練習をたくさんしましたが課題をいくつか見つけたのでそれを修正できるように頑張りたいです。

以上です。失礼します。

 

第58代 本後圭太郎
失礼します。1回生の本後です。

初めての夏合宿でどんなものか恐る恐るしていましたが予想以上にきつかったです。まず体力練で呼吸が乱れて死にそうになりました。倒れそうになり休息をとろうかとも思いましたが根性でやり切りました。組手の練習を多めにやったのですが先輩方から多くのアドバイスをいただきました。多すぎて書ききれないですがノートにはしっかりとメモをしておいたので今後意識していきたいと思います。

以上です。失礼します。

 

<<オープントーナメント>>

第60代 園部大地

失礼します。三回生の園部です。

オープントーナメントや全関個人の試合でもしも国公立や推薦枠の無い私立大学と対戦することになったら必ず勝とうという気持ちでいたのですが相手は強豪の天理大学でした。勝利する可能性は低いですが、自分にできることをし全力で戦うことに集中することにしました。相手は身長190センチくらいの巨体でコカシの得意な選手でした。一度コカされて3点入れらてしまいましたが、僕も上段蹴りを決めることができ点数としては引き分けとなりました。判定で負けてしまい悔しかったです。しかし経法大の選手に6-0で勝った選手に3点入れれたのは良かったです。試合では何があるかわからないので常に全力で戦いたいと思いました。

以上です。失礼します。

第59代 関澤佳晃
失礼します。2回生の関澤です。

僕自身は精一杯頑張りましたが負けてしまいました。僕自身の分析としては、突きが遅いことや相手の攻撃に対する反応が遅いことがその原因だと思ってます。普段から踏み込みを強くする練習をしているのですがなかなか相手にはあたりませんでした。やはりスピードが大事なのだと痛感します。筋力が足りないのかもしれません。これからも日々筋トレを頑張っていく所存です。

以上です。失礼します。

第58代 本後圭太郎
失礼します。一回生の本後です。

正剛館以来の対外試合となり緊張しました。僕は一回戦で負けてしまいました。相手のほうが僕より威力もスピードも優っており圧倒されてしまいました。同回は結構一回戦は勝ち進んでいたので悔しかったです。ジュニアには圧倒的に強い選手は滅多にいたいとのことなので次に試合するときには2回戦に進出するくらいにはなりたいです。それがダメでも点数はちゃんと入れれるようにしたいです。試合が終わった後は他大学の選手の人たちの試合を見ました。エクセレントの試合を見たのですがあまりの凄さに唖然としてしました。自分もあのような動きが出来たらと思ってしまいました。強くなれるよう日々精進していきたいと思います。

以上です。失礼します。

 

<<正剛館>>

第60代 星野旭彦

失礼します。三回生の星野です。

今回の正剛館の大会は一回生の初の本格的な対外試合となりました。得点を取ったり勝利したりした者もいてなかなか頑張っていると思いました。今年は一回生がたくさん入部したので団体戦も3チーム出て大変盛り上がりました。そのうちの1チームが準決勝まで進出し見事2位を取ることが出来て良かったです。僕は形の部門で出場したのですが相手が優勝者ということもあり初戦で負けてしまい悔しかったです。次に出場するときはもっと腕を磨いて優勝を目指したいと思います。

以上です。失礼します。

第59代 関澤佳晃

失礼します。二回生の関澤です。

僕は組手に出場し二回戦いました。個人戦と団体戦です。残念ながらどちらも負けてしまいましたが、得られるものはありました。まず僕は手の引きがよくないです。それが良ければ点が取れたかもしれません。それから相手に突くときにもっと体重を乗せたりして思いっきり踏み込むことも課題だと思いました。それらの課題を痛感したのでそれを意識して今後練習していきたいと思います。

以上です。失礼します。

第58代 柴田大貴
失礼します。一回生の柴田です。今回は初めての本格的な対外試合に出場しました。僕としては早くほかの大学の選手と戦ってみたかったので大変楽しみでした。まず戦う前にはウォーミングアップとして準備体操や打ち込みをやり万全の状態になるようにしました。そしてそれらが終わり、他大学の選手と組手の試合をしたのですが残念ながら負けてしました。ですが得られるものはありました。そして次は団体戦にも出場しました。団体戦は1-2で負けてしまいしたが楽しかったです。今回の大会ではあまりいい結果は残せませんでしたが、いろいろな選手の組手を見ることができ多くのことを学べました。僕自身ももっと勝ち抜いて戦いたのでこれからも頑張っていきたいです。

以上です。失礼します。

 

<<OB会>>

第60代 園部大地

 失礼します。3回生の園部です。

今回のOB会は初めて幹部として参加することとなり例年よりも緊張しました。まず総会では活動内容や会計について報告をしそれについて先輩方からのアドバイスを貰いました。頂いた言葉を大切にしたいと思います。演武会はどの回生も大きなミスは無く良かったと思います。全体的に動きも揃っていたように思いました。現役最強決定トーナメントでは僕は惜しくも準優勝でしたが、体は大体自分の思うように動いていたので試合内容としては満足のいくものでした。先輩方からは突き技をうまくしたほうがよいとの指摘を受けたので今後の練習に活かせたらと思います。懇親会では大変楽しく過ごさせていただきました。先輩方から様々な話を聞けてよかったです。また来年もありますが楽しみです。

以上です。失礼します。

第61代 青山奈未

失礼します。二回生の青山です。

今回のOB会は私にとっては二度目ということである程度勝手が分かっているということもあり昨年よりも余裕をもって楽しむことができました。現役最強決定戦では今年も初戦で負けてしまい現役対抗戦でも負けてしまい私としては悔しい結果になってしまいましたが久しぶりに先輩方と組手をすることが出来て楽しかったです。また今回先輩方とお話をさせていただいた中で私は応援されているのだということを感じることが出来ました。少しでも先輩方の期待にもこたえられるように頑張りたいです。OBOGの先輩方、今回のOB会に参加していただいてありがとうございました。来年度以降も参加していただけることを楽しみにしています。

以上です。失礼します。

 

 

第62代 勝田優介

失礼します。一回生の勝田です。

初めて多くのOBOGの先輩方と対面しました。今年はいらっしゃった先輩方は少ないとのことですが多くのことを先輩方と話すことができてよかったです。道場では先輩方と一緒に練習をしましたが、やっぱり迫力があってすごいと感じました。現役最強トーナメントでは惜しいところまで行ったのですが途中で怪我をしてしまいやむを得なく退場する羽目になってしまい悔しかったです。次は勝ちに行きたいと思います。2次会のほうではOBOGの先輩方から多くの話を伺うことができました。空手についてのことはもちろんそれ以外のことに関しても色々と聞くことができてよかったです。最初はOB会とはどのようなものか分からず不安でしたが、実際には大変楽しかったです。いらっしゃった先輩方、本当にありがとうございました。

以上です。失礼します。

 

<<滋和戦>>

第60代 勝間勇介

 失礼します。三回生の勝間です。

三度目の滋和戦となり今年こそは勝つぞという気持ちで挑みました。なぜならば一昨年も去年も負けたからです。一昨年は一方的に負けてしまい、去年は多少の勝ち星を挙げることはできたものの大敗してしまったので、本格的に現役として参加できる今年こそ絶対に勝利する気持ちで頑張りました。結果としては4-1で圧倒的勝利として勝つことができました。僕は途中までは5点入れられて負けそうになっていましたが最後の最後で逆転することができたので嬉しかったです。そのこともあり今年は大変満足のいく滋和戦となりました。

以上です。失礼します。

第61代 高山晴華

 失礼します。二回生の高山です。

今回の滋和戦は滋賀大学で行いました。滋和戦に向けて組手と形の練習を新歓合宿以降からしてきて全員で気持ちを高めてきました。そのかいもあって当日の試合では周りの応援も盛り上がり試合も勝利し素晴らしい結果に終わりました。滋賀大学を勝利に導いたのは勝間先輩で、主将対決で逆転勝利をしました。勝たなければいけない試合で勝つという点で流石主将だなと思いました。今後も全員が勝ちにこだわって大会にのぞんでいってほしいと思います。最後に今週はOB会があります。これまでの2,3回生の成長と1回生の顔ぶれをぜひOBの方々に見ていただきたいです。

以上です。失礼します。

第62代 井上裕香

失礼します。一回生の井上です。

今回初めて他大学との練習を見させていただきました。いつもと違う雰囲気で練習出来たことによって練習に対する思いもまた新なもとになったのではないかと思います。試合では残り10秒での逆転で勝利を収めることが出来ました。両大学とも盛り上がり私自信にとってもとてもいい経験になりました。これからも選手のみなさんがこの試合を通してえたものを試合や大会で活かせるようにマネージャーとしてサポートしていきたいと思いました。

異常です。失礼します。

 

<<西日本団体空手道選手権>>

第60代 葛城武

失礼します。三回生の葛城です。

今回の西日本団体戦では、個人的に自分の取り組みの成果とこれからの課題を実感できるよい機会になったかと思います。長い冬季オフ機関に部員はかくかくいろいろなことに取り組んだかと思いますが、自分自身は出稽古先の強豪大学などで教えていただいた様々な技や動きを貪欲に吸収しようと練り上げてきました。しかし校内先行試合の時から一つ一つの技の煮詰め方が足りないと感じており、今回の試合ではまんべんなく技を出してみて、現時点の自分の技のうちこれは主武器になりうると思うものや、これはもっと練習が必要だと思うもの、これはあきらめたほうがいいと思うものが割と明確に分かったと思います。これからはあれもこれもやろうとするのではなく、自分に合ったものを突き詰めて練習し全国公までに仕上げていきたいと思います。あとは反省としてもう一つ、試合の序盤で大量得点リードするという不慣れな試合展開に動揺して点を守るでもなく試合を決めに行くでもなく半端な動きをしてしまいみすみす同点まで追いつかれて引き分けになってしまったので、今後同じような試合展開になった際には確実に勝てるようにしていきたいと思います。

以上です。失礼します。

第61代 関澤佳晃

失礼します。二回生の関澤です。

西日本空手道選手権では僕は応援側に回り先輩たちの戦う姿を見ていました。先輩たちが果敢に戦っていました。結果的には負けてしまいましたがあと一人誰かが勝って一点でも入れたら滋賀大側の価値という結構おしいところまで行ったと思います。先輩方は普段から練習している技を試合でも使っており成果は出ていると感じました。僕も試合に出れるように頑張りたいです。次に僕が戦う試合では日頃の練習の成果をだして戦いと思いました。

以上です。失礼します。

 

第62代 本田大晴

失礼します。一回生の本田です。

5月25日に西日本大学空手道選手権大会が行われました。結果は一回戦で大教大に負けてしまいました。相手との力の差があるわけではなく負ける相手ではなかったと思います。今回の試合で自分に何が足りていないかがよく分かったと思います。この反省を生かして日々の稽古に取り組んでいき、悪いところを一つ一つ修正していきたいと思います。

以上です。失礼します。

 

<<新歓合宿>>

第60代 小田昂介

失礼します。3回生の小田です。

今回は空手道部に入部してから3回目の新歓合宿となりました。普段は応用的なことをすることが多いのでこの合宿を機に初心に戻って基本を徹底してやり直しました。そして新歓合宿の名物の四股足立ちと猫足立ちの耐久もやりましたが3年目と言えどやはりつらかったです。しかし後輩の前では情けない姿を見せることは出来ないので必死になって耐えました。新入生たちは新歓合宿で基本をたくさんやって学ぶべきことや課題点が多く見つかったと思います。僕自身も自分なりに課題を見つけたので今後頑張っていきたいです。

以上です。失礼します。

第61代 青山奈未

失礼します。二回生の青山です。

新歓合宿では初心に戻り基本に忠実に練習しました。今年は去年とは違い先輩として合宿に参加することになり後輩たちにいろいろ指導することがあり自分自身も成長できたと思います。そして四股足立や猫足立の耐久はやはりきつかったです。特に最後の日は1分耐久を2往復もしたのでそれが終わった後は足が動かないほどでした。しかしそれをきちんとこなすことができたので精神力がつき一年間の成長を感じることができました。今年も頑張っていきたいです。

以上です失礼します。

第62代 伊藤和

失礼します。一回生の伊藤です。

この新歓合宿では、基本を一から教えていただきました。先輩方に詳しく指導していただき、自分は何ができていないのかを具体的に知ることができました。んひゅうぶご初めての合宿で、慣れないことも多かったですが、今回の合宿を乗り切ったことで、体力的にも技術的にも成長できたと思います。三日間で学んだことをこれからの練習でも意識していきたいです。

以上です。失礼します。

<<新入生歓迎マラソン>>

第60代 八木剛志

失礼します。3回生の八木です。
今年は8名の新入生が入部してくれました。新入生もマネージャーも含め全員完走してくれました。
また新入生の中には、怪我を負いながらも走ったもの、上位の成績を収めたものもおり本当に頑張ってくれました。
空手でも同様の頑張りをしてくれることだろうと思っております。また上回生も新入生のフレッシュな姿勢に負けぬよう日々の練習に取り組んでいきたいです。
私は三度目の参加でしたが、30位以内がもらえる赤タオルが今年も取れず、不甲斐ない結果に終わってしまいました。しかし来年が目標を達成できるラストチャンスなので、この悔しさをバネにして今年1年の練習につなげていきたいです。
以上です。失礼します

第61代 高山晴華

 失礼します。2回生の高山です。
今年の新歓マラソンも新入生と走りました。
去年と比べて順位は落ちたものの、よい運動になってよかったと思います。
来年もぜひ走りたいです。
そして今年は空手道部には新入生8人が入部してくれました。
なんとか新歓も終わり、ほっとしています。
私たち2回生3人で8人を引っ張っていくのは大変ですが、これから先輩としての自覚をさらに高めていきたいです。
また、新入生には経験者が多いので滋賀大空手道部の躍進に繋がっていけたらいいなぁと思います。
これから新歓合宿、団体戦、滋和戦と続いていきますが、新入生とともに頑張っていきましょう。
以上です。失礼します。

<<関西個人空手道選手権>>

第60代 星野旭彦

失礼します、三回生の星野です。
今年の全関個人では皆強豪校の選手と当たっていたことが印象的でした。
その中でも初戦に勝利した選手がいたことは一つの収穫であったと思います。
僕自身は試合には出場しませんでしたが、他人の試合を見てると組手がしたくなるもので、早く復帰できるよう調整していきたいと思います。
以上です、失礼します。

第61代 関澤佳晃
失礼します。二回生の関澤です。

今回の大会は約五か月ぶりの大会でしたが、前々からの課題が改めて浮き彫りになった大会だったと思います。月をする際に、余計なモーションをなくして一挙動で突くことや相手の攻撃をしっかりと裁いて、点を取られないようにすることに関しては、大いに改善の余地があると身に染みて感じました。特に相手に六点取られて負けてしまったため裁きは急務だと思いました。一方で、体重を乗せた突きをするということや、相手から逃げないで食らいついていくということに関しては、前よりもよくなったと指摘されました。よかった点、改善が必要な点を意識して、今後の練習に励んでいきます。

以上です。失礼します。

 

<<昇級昇段試験>>

第60代 園部大地

失礼します。三回生の園部です。今回の昇級昇段試験は自分の参加するものの最後になりました。今まで新歓で忙しかったですが、練習後の時間やその他空いた時間に自主練をした甲斐もあり誰も致命的な間違えはしていませんでした。僕自身は今までは約束組手の5番と6番がふとした瞬間に忘れてしまう事がありましたが本番の試験ではそういうこともありませんでした。形でも前日に注意されたことを意識してすることが出来ました。しかしそれでも何かしら出来ていない部分があり正剛館の先生方にアドバイスをもらいました。それをちゃんと覚えて実践したいと思います。最後に組手の審査をしました。僕は蹴りが多くて突きが少ないと言われました。正剛館は突きと蹴りの割合が7:3ですがそれを考慮しても少し蹴りが多過ぎたかもしれません。組手では両方必要なことなので突きももっと練習したいと思います。僕が受ける昇級昇段審査はこれで最後ですがこれからもがんばっていきたいです。次の大会では頑張ります。以上です。失礼します。

第59代 青山奈未

失礼します。2回生の青山です。
今回が空手部に入って2度目の昇級昇段審査でした。新歓もあり練習時間は少なかったのですが、全員大きなミスもなく無事に終えることができたと思います。形では、私個人としてははあまり指導を頂けませんでしたが、全体的に立ち方や足の運び方の指導を頂いたので、以後修正できるようにしましょう。組手では、単発で終わることが多すぎる、また、蹴り技が少ない、などの指摘を受けたので次回以降その点を改善できるようにしたいです。
以上です。失礼します。


 

<<春合宿>>

第60代 葛城武

第59代 高山晴華

失礼します。1回生の高山です。
今回の春合宿は卒コンの次の日からということで、みなさん疲れているかと思いましたが、思ったよりも意欲的に合宿に参加されているように思われました。
そして幹部が代わってからの初めての合宿。
練習メニューは組手中心のものを多くやりました。
技の練習をし、最終的にはゆる組手や2分止めの組手もしました。
まだまだ技が雑に思われますが、4月の後半には大会もあるのでそこを目指して意識を高めていきましょう。
また、選手だけでなくマネージャーの私にも今回の合宿で課題が見つかりました。
もっと技の動きなどを見たり、上手い人の説明を聞いたりして空手を勉強していくことです。
やっている側にはわからないことが、見ている側にはわかることがあります。
私がもっと指摘していけば皆さんの技術向上に役立つかもしれません。
4月は新歓があり、新歓メニューや勧誘などでちゃんとした部活をすることが出来なくなりますが、とりあえず4月は新歓に集中して、今回の合宿で見つかった課題を5月以降に生かしていきたいです。
また、今回は形の練習があまり出来ませんでした。
しかし皆さんまだ順番を覚えただけ、というような人が多いと思うのでOBの方々からいただいたアドバイス等を1つでも多く直せるように昇級昇段に向けて自主的に練習していきましょう。
以上です。失礼します。

<<卒コン>>

第60代 小田昴介

失礼します。3回生の小田です。
今回の卒コンでは、藤山先輩と明田先輩、そして斎藤先輩が卒業されました。藤山明田両先輩は僕がまだ空手のことを全然わかってなかった1回生の時に非常にお世話になりました。
時に厳しく、時に優しく幹部として1年間僕らを引っ張ってくださりました。ありがとうございました。
斎藤先輩は僕ら現役とお会いする機会は多くありませんでしたが、ボックスでお会いした時はいろんなお話をしてくださり、とても楽しかったです。
卒コンでは欠席していた星野の分までお酒を注がせていただきました。二次会では船 先輩や三輪先輩も来てくださり、とても楽しいコンパとなりました。
卒業される先輩方の今後のご活躍を願っております。
以上です。失礼します。

第59代 関澤佳晃

失礼します。2回生の関澤です。

今日はご卒業される先輩方を見送るためにコンパをしました。まず斉藤先輩は僕とあまり接する機会はありませんでしたが、少し話しただけで大変気のいい方だと感じました。藤山先輩は4回生で就活も忙しい中部活動に多く参加してくださり僕に空手について様々なことを教えてくださいました。明田先輩は大変話しやすい方で話すのが楽しかったです。コンパでは今までの感謝も込めて一発芸を一生けん命考えました。ふなっしーの真似をしましたが先輩方が笑っておられ楽しませることが出来たので嬉しかったです。学生として会うのはこれで最後になってしまい少しさみしいですが今後もお会い出来たら嬉しいです。これから社会人として生きていく先輩方のご活躍を期待しています。

以上です。失礼します。

<<部旅行>>

第60代 八木剛志

失礼します。今回、幹事を務めさせていただきました3回生の八木剛志です。
拙い幹事でしたがみなさんありがとうございました。
今回の部旅行は2泊3日で赤倉温泉スキー場に行きました。
天候にも恵まれ、気持ちよく滑ることができました。
また大人数の幹事をさせていただくことは初めてであったので自分をステップアップできるよい機会であったと感じます。
普段空手をする目的で集まるメンバーですが、違う目的で集まるのは新鮮であり、みんなの知らなかった一面を見れるよい機会でございます。
この部旅行を通じてチームの絆は深まったのではないでしょうか?
次は全国公に向けて、チーム一丸となってまずはベスト4そして優勝と目指していきたいです。
以上です。失礼します

 

第61代 青山奈未

失礼します。一回生の青山です。
2月25日から28日まで、赤倉温泉スキー場に部旅行に行ってきました。人生初のスノーボードは予想していたよりも怖くて難しかったです。それでも2日目になるとなんとかひとりで滑れるようになり、とても楽しかったです。リフトから降りる時が一番怖かったです。先輩方は上手で、他の人一回生2人も上達が早くて羨ましいです。1日目に付きっきりで教えてくださった藤山先輩、ありがとうございました。
想像していたよりもハードな部旅行でしたが、部活以外で先輩方と交流するいい機会に、そしていい思い出になりました。
以上です。失礼します。

<<寒行・幹部交代式>>

 

第60代 星野旭彦

失礼します、二回生の星野です。去る1月15日に寒行、幹部交代コンパが行われました。
 昨年と同様、天候にも恵まれた中での寒行となりましたが、やはり冷たいものは冷たいです。しかし、後輩もでき、さらには2回目の寒行ということもあり、寒い寒いと喚いてばかりもいられないという意識の下、強い気持ちで臨むことができたと思います。「真冬に湖に入る」という経験は空手道部に入部しなければ絶対にすることができない貴重なものなので、来年で最後の寒行となりますが、その時は思いきり飛び込みたいと思います。 寒行後の幹部交代コンパをもって、59代幹部の方々は引退となります。今日まで本当にお疲れ様でした。1年間の活動を振り返って思うのが、59代の方々は誰よりも部を想う気持ちが強かったということです。運営の仕事に追われながらも、幹部会を何度も開き、練習メニューを考え、時には後輩の意見も取り入れてくださいました。全ては部をより良くしていこうという心の現れだったのではないでしょうか。そんな59代の方々には感謝の気持ちしかありません。そして、いよいよ僕ら60代の幹部生活が始まります。前代が示された部を想う気持ちをしっかりと引き継ぎ、空手道部がますます発展していけるよう全力を尽くします。最後になりましたが、寒行の応援にきてくださった高木先輩、体育会関係者の方々、ありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。以上です、失礼します。

 

 

第61代 高山晴華

失礼します。1回生の高山です。今回は幹部が仕切る最後の行事となる寒行、幹部交代式でした。天候は晴れ、普段より暖かい中でこの行事を迎えられたのは本当によかったと思います。私たち1回生は初めてでしたが、なんとか無事に終えることが出来ました。そして、辛い寒行が終わった後は幹部交代式でした。皆さんからこれまでの空手道部に対する思いや、これからの現役はどうしていくべきなのか、全体面でも個人面でも有難いお言葉をいただきました。今後、部活を仕切っていくのは今の2回生で私たちはすぐに先輩となってしまいます。なので、2月、3月の間は徐々に自分たちが先輩となる自覚を持つようにしていきたいです。しかし、1回生が入らなければ意味がないので、4、5月は新歓活動に努め、人数の少ない私たち1回生をカバーできるくらいの人数を入部させたいです。現役のみなさん、
3回生はいなくなってしまいますが、全員で協力してこれからも練習を頑張っていきましょう。以上です。失礼します。